米国株に投資するならSPY!初心者向け解説

Investment

こんにちはひよこです。
この記事では、米国ETFの一つである、SPYについてまとめました。

ひよこ
ひよこ

この記事は、以下のような人におすすめです。

  • 長期投資を希望する人
  • リスクを抑えて投資をしたい人
  • 初心者だけど投資に興味がある人

この記事を読めばSPYが何かをイメージできるようになります。
投資は自己判断ではあるものの、何に投資して良いか悩むことが多いと思いますので
参考にいただければと思います。

それではどうぞ

SPYとは?

SPYは、アメリカの金融商品取引所「NYSE Arca」で
取引される株式市場指数上場投資信託(ETF)で、S&P 500指数のパフォーマンスを追跡しています。
S&P 500指数は、アメリカ株式市場の主要500銘柄を代表する指数であり、
広く認知されている市場指数の一つです。
SPYは、アメリカの大手資産運用会社であるステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズが運用しており、1993年に設立された最初のETFの一つです。
今日でも最も人気のあるETFの一つです。
SPYは、単一の株式の代わりに、多数の株式をバスケットとして保有しているため、
リスクの分散が容易であり、一般の個人投資家から大手機関投資家に至るまで、
多くの投資家にとって魅力的な投資先となっています。
また、SPYは、株式市場のトレンドを反映しているため、
市場全体の動向に沿ったリターンを得ることができます。
これにより、一部の株式に投資するよりも、より広範な投資先に分散して投資することができます。
SPYは、低いコストで購入することができます。
また、ETFのため、株式のように毎日取引することができるという利点があります。
長期的な視点で投資することを考えると、安定的な成長が期待できるとされています。
一方で、SPYは市場全体を追跡しているため、運用成績に大きく影響を与える市場全体の動向によっては損失を被る可能性もあることに留意が必要です。
総合的に考えると、SPYは、長期的な視点で市場全体の動向に追従することで、
多くの投資家にとって魅力的な投資先となるETFです。

SPYの歴史

SPYは、1993年に発行されたSPDR S&P 500 ETFで、米国株式市場を代表する指数であるS&P 500に連動するETFです。
当初は、アメリカ国債を対象としたETFであったが、1993年1月22日にS&P 500株価指数を対象とするETFとして設定されました。
SPYは、世界初のETFであり、投資家に広く受け入れられ、投資家からの支持を得ています。
SPYは、S&P 500に含まれるすべての銘柄を持つことで、市場全体を代表する指数となっています。
つまり、SPYの価格はS&P 500に連動し、その銘柄の価格変動に応じて変動します。
S&P 500は、米国の株式市場を代表する株価指数であり、米国経済の状況や企業業績の動向などを反映しています。
SPYは、他のETFと比較して流動性が高く、手数料も低いため投資家から広く選ばれています。
また、SPYには、株式投資の利点である資産分散効果があります。
SPYは、米国株式市場全体を代表する指数に連動するため多数の銘柄が含まれている。
個別の銘柄の価格変動に左右されるリスクが低くなります。
SPYは、株式市場において大きな存在感を持ち、投資家から広く利用されているETFの一つです。

HDVに類似するETF

SPYに類似するETFとしては、以下の3つが挙げられます。

  • VOO (Vanguard S&P 500 ETF)
    このETFは、S&P 500指数を追跡しています。SPYと同様、世界的にもっとも有名な株価指数であるS&P 500を対象とすることから、株式投資家にとって人気があります。
  • IVV (iShares Core S&P 500 ETF)
    このETFもS&P 500指数を追跡しており、SPYとVOOに次いで、S&P 500を対象とするETFとしては、3番目に大きい規模の資産を運用しています。
  • SCHX (Schwab US Large-Cap ETF)
    このETFは、Dow Jones US Large Cap Total Stock Market Indexを追跡しています。このETFは、米国の大型株式市場に広く露出した投資をしたい投資家に向けて設計されています。

これら3つのETFは、すべて大型株式市場に関心があり、幅広い投資家に人気があるETFです。

SPYとVOO

SPYとVOOはどちらもS&P 500指数に連動するETFですが、以下に違いをまとめます。

  • 管理会社
    SPYはState Street Global Advisorsが管理している一方、VOOはVanguardが管理しています。
  • 費用
    SPYの年間費用率は0.09%であるのに対して、VOOは0.03%とより低コストであることが特徴です。
  • 配当性向
    SPYは配当利回りがVOOよりもやや高い傾向にあります。また、SPYは毎月配当を行う一方、VOOは3か月に1度の配当となります。

【まとめ】
SPYとVOOは共にS&P 500指数に連動するETFであるため、投資先に大きな違いはありませんが、費用面や配当性向に差異があります。低コストを重視するならばVOOが適している一方、配当利回りを重視するならばSPYが適しているといえます。

SPYとIVV

SPYとIVVは、両方ともS&P 500株式のトラッキングを目的とした米国のETFです。

  • コスト
    SPYとIVVの両方が同じ指数をトラッキングしているにもかかわらず、IVVの費用比率はSPYよりも低いです。
    IVVの費用比率は0.03%であるのに対し、SPYの費用比率は0.09%です。
    つまり、IVVは同じ投資対象に対してより低コストで投資できます。
  • 取引量
    SPYは、世界で最も取引量の多いETFの1つであり、市場における流動性が非常に高いです。
    一方、IVVは、SPYに比べて取引量が低く、流動性もやや低いです。
    したがって、大量の投資家がトレードを行う必要がある場合は、SPYがより適しています。
  • 税金
    SPYは、設立から20年以上の歴史を持ち、長期保有において税金上のメリットがあります。
    一方、IVVは、比較的新しいETFであるため、長期保有の税金上のメリットは少ない可能性があります。

【まとめ】
SPYとIVVは、どちらもS&P 500株式をトラッキングする米国のETFであり、
投資家は市場に適したETFを選択する必要があります。
SPYは高い流動性を持ち、IVVは低コストであることが特徴です。
また、SPYは長期保有の税金上のメリットがあることも考慮する必要があります。

SPYとSCHX

SPYとSCHXは、どちらも米国株式市場の株価変動に連動するETFです。

  • 対象とする銘柄数
    SPYはS&P500に採用されている約500銘柄全てに投資するETFですが、
    SCHXはS&P400に採用されている約400銘柄に投資するETFです。
  • 投資対象銘柄の市場キャップ
    SPYは、S&P500に採用された銘柄のうち最大の500銘柄に投資するETFであり、
    そのため、大型株銘柄に重点を置いています。
    一方、SCHXは、中型株銘柄に特化しており、そのため、小型株銘柄の比率が高いです。
  • 費用
    SPYは、管理費用率が0.09%である一方、
    SCHXは管理費用率が0.03%となっており、SCHXの方が費用面で優れています。

【まとめ】
SPYとSCHXは、株式市場全体に対する投資の仕方によって違いがあります。SPYは、全米の株式市場の中でも大型株銘柄に重点を置いているETFです。一方、SCHXは、中型株銘柄に特化しており、小型株銘柄の比率が高いです。

SPYの分配月

分配月は1月、4月、7月、10月です。

SPYの配当性向

SPYは株式の指数であるS&P 500をトラックするETFであり、
S&P 500の構成銘柄の配当金を受け取ることができます。
そのため、SPYの配当性向は比較的高く、通常は四半期ごとに配当金を支払います。
ただし、配当金の金額は市場環境によって変動するため、
配当利回りが保証されているわけではありません。
また、SPYは長期的な投資に適したETFであり、
配当金の再投資による複利効果を享受することができます。

SPYをおすすめな人

  • 長期投資を希望する人
    SPYは、大手企業の株式を所有することで構成されるS&P 500指数を追跡するETFであり、大手企業の株式に投資することで安定的なリターンを得ることができます。このため、長期投資家に向いていると言えます。
  • リスクを抑えて投資をしたい人
    SPYはS&P 500指数に基づくETFであり、リスクを抑えながら投資をすることができます。また、市場全体に広がるリスクを回避するために、ポートフォリオの一部としてSPYを保有することができます。
  • 初心者だけど投資に興味がある人
    SPYは、単一の株式の購入と比べて、ポートフォリオの分散化を簡単にすることができます。また、取引も簡単で、手数料が安いため、初心者にもおすすめのETFです。

SPYは、安定的なリターンを求める投資家や、リスクを抑えたい投資家、初心者の投資家におすすめのETFと言えます。

最後に

投資にはリスクがあります。
ご自身でしっかりと考えの上、最終判断をしてください。

本記事は、最終判断の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました